2015年10月21日
キャンプ その14 キャンプラビット
こんばんはー



そしていきなり、晩飯!




8時までぐっすり寝て、ボーッとしながら近場を散歩。


















久しぶりに3時頃まで飲んで、気持ち悪くてひたすら徒歩で帰り、あまり寝られず会社に行ったせいで激ネムなBryanです。
ALLができていた頃が懐かしい・・・。
さて、先週土日に那須高原にあるキャンプラビットに行ってまいりましたのでそのレポでも。
もともと会社で仲良くさせていただいている方と今回行くことになってですね、二人は初心者でしたので、なにか条件ありますかー?と聞いたところ、
星の写真が撮りたい!
とのことで、
んー。この時期だし寒いとやだから電源サイトで、星だから人里は離れたほうが良いよなぁ。んー。人もあんまりいるとあれだろうし。草原サイトがいいんだろうなぁ。
けど、行ったこと無いキャンプラビットにしてみよう!
林間サイトやん!!というのはおいといて、確か皆さんのブログ見る限り牧場が目の前にあるし、そこでいいっしょーと軽く考え予約しました。
もともといろんなブログを拝見していて、ここはいいよーという話がよくかいてあったのですが、チワワいるのでさくがあるところを優先して行ってなかったので、今回は行けるなーと。
そして電話予約。これまでネット予約しかしたこと無いんでどーなんだろと思いましたが、出られたおばさまが丁寧に話を聞いていただけて、ペグが刺さりにくいけど広めのキャンピングカーサイトを取りました。はい。
がっ!
写真がたいしてない!
いやですね、、今回は会社で仲良くさせていただいているかた二人と一緒に計3名で行ったんですが、いつもならレンタカーで大体どの程度載せられるか予測がつくんですよ。ええ。
レンタカーキャンパーですから!
がー!レンタカーでいい車なんか借りないじゃないですか!知り合いの方がSUVだったのですけど、予想がつきません。
そして3人乗り。いつもなら大人二人+チワワ2匹。
それなら後部座席は全部倒せますよね。そして倒したら前の席との隙間に長尺物入れられますよね。それが出来ないんですよね。
更に今回は、引っ越して初のキャンプ。
荷物を無事車に載せられる場所に持っていけるのかもドキドキ。
待ち合わせは朝8時。
いつもよりも大分遅めにして、少しでも余裕を持って荷物をマンションの車寄せに。
そしたら・・・
やはり入らない・・・・・・
ということで、その場でスーパーハイパードタ感やっつけ勝負で、
これは要る!(はず)
これは置いていける!(はず)
を繰り返し、なんとか積み込み出発!といいながら携帯がどこに行ったのかわからなくなるハプニング付き。
そして
一眼を忘れたのですよ〜、ははは〜
あとひとつ
雨降ってるしー
さすが雨男。星とれんやん。。。ゴメンナサイ。。
んで、宇都宮で餃子を食おうということで、前回みんみんだったから、こんどこそ正嗣へ〜!と!
駐車場せまっ!!
ムリ。
諦めて宇都宮東口のみんみんに。
まぁ旨いのでOKです。ほんとに。うまいです。安いし。
そこから改めて那須へ〜。
ちょっとふらふらしすぎて到着したのは14:30ごろ。
この辺ですね。
ちょっといつも行っている場所から更に福島よりで、まさに森のなか〜。

これ翌日に撮ったんですけどねw
iPhoneでがんばりますた。


そしていきなり、晩飯!
いやまぁ、理由は色いろあるんですけど、意外と遅くなったので自分が設営、二人に食料調達に行ってもらい、その間完全に写真なし!
メニューはロッジのダッチを持ってきていただいたので、そこでビーフシチュ〜、炭で野菜を焼いてビネガー的なドレッシング、あとアヒージョ〜。
なんかいつもとメニューが違ってて素敵だわ。
その後は、

ホットワイン。うまいよ。ビーフシチューで余ったワインにりんごとシナモンと砂糖でこーなるんですか。うまいよ。よっぱらったけど。
あ、それとですね、カメラも忘れましたが、
・IGT買ったのに持ってこれなかった
・火バサミ忘れた
・ガスバーナー忘れた
ってことで、
火起こし死にました。。
けど

なんとか・・・焚き火。
そのまま12時頃までくだらない話をしておりました。
ほんとは星を取る予定が、雨はやんでたんですけど、曇り空でムリでした。。うう。。
そしてあさ!

んー、やっぱり発色が悪いなぁ。ほんとにキモチよいあさでしたねぇ。

8時までぐっすり寝て、ボーッとしながら近場を散歩。


那須岳ですね。きっとw

ホントマジで気持ちいい。
お客さんが少なかったのもありますが、サイト自体が小砂利で雨の後でも気にせず設営できましたし、木漏れ日が美しいですし、騒音が無いですし、グルキャンとも離れた場所でしたし、こkまで気持ちよかったのは久し振りですねー。
んでもどってきて、

朝飯。
あ、もうグダグダしたかったので、ここは17時までデイキャンということで、3名で3000円位で延長しております。
もうホント椅子に座ってコーヒー飲んでグダーっとしてました。。
さて、簡単にキャンプラビットの中の写真ですが、

こんな感じで、自分はDサイトに。

管理棟。紅葉が綺麗。

横には小川が流れていました。
管理棟の並びにシャワールームやゴミ捨てなど共用施設が並んでいました。

電源はここから。

自分のサイトからだと、左の炊事場と右のトイレ。
ともに綺麗。お湯は出なかったですが。

キャンピングカーサイトですが、サイトを横に張ってピッタリサイズ。
ん?
この話はまたにしてと、
キャンプラビットですが、
・色々な方のブログにある通り、自然がある、必要十分な設備
・管理棟に行くとすぐに対応してくれる、とっても親切
・どんぐりがどーんとおちてくるw マジでしょっちゅうw
・たまたまでしょうが、お客さんが少なかったこともあり、とても過ごしやすかった
・キャンピングカーサイトは事前に聞いていたとおり広いですが、ペグが刺さらんw ソリステを力いっぱい叩いてたんですが風がなかったので少なめで対応終わり・・。
・那須の中心部から離れており、少々不便。買い物は先にしておいたほうが無難
・逆に自然の中にあるのが良い
・お湯が出たらホントは嬉しい
ここはリピートしますねー。ワンコいてもいいやw
お湯が出ないので、ちょっと寒い時期は奥様のことを考えると厳しいかもしれませんが。
さて、15時頃キャンプラビットを後にして、

すぐ近くのMANIWA FARMに。

牛がいっぱいいるんですが見えないかなぁ。

ここでチーズケーキ。
それなりに美味しい。雪解けなんたら?っていうほうがおいしかったですね。
その後はどうせならと

ロープウェイで那須岳へー。




すんごい綺麗だったのですが、夕方でロープウェイの帰りが無くなりそうで、ここで断念。
いや、登れる気がしなかっただけともいう。
そのあとはそのまま東京へ。
ほんとに車を出していただいて運転もしてもらってたすかりましたねー。
いろんな方と行くのもなかなか面白いですねー。キャンプいいっすねー。
にしても、
カメラは持って行きましょう。
休みクレー