こんばんはー。
月曜、火曜日連チャンでもつ鍋、Bryanです。
店によってやっぱり味ももつも違いますねー。ただ、この時期だと、
暑いですねw
さて、年寄りなので飲み会連チャンだと眠くて仕方ないわけですが、書いておかないとこれまた記憶が薄れるので書いときます。
昨日のブログの続きですが、キャンプ・アンド・キャビンズ1泊ネタですー。
昨日のやつは以下でございます。ご興味あらば。
2015/05/26
でですね、リビシェルの設営時間を頑張って測ったのですが、ベンチマークがないので微妙感を醸し出しつつ、まだ早くできる感触があったので、また次回もやってみようかなぁと思っております。
ただ、コメントを頂きましたが、
設営よりも撤去のほうが時間かかる!
テントの設営よりも内部セッティングに気合が入らない!
ええ、、たしかにそのとおりですね・・・。
ふー
さて、今回のキャンプの目的、その2。
リビングシェルとエルフィールド"シールド"ヘキサ Pro.を合体!
です。なんかフォントの大きさが変だけどいいや。
ってことで
なんかそれっぽく出来たぞ?!
それっぽいぞ?!
スウィートグラスで狭くてできなかったけど余裕だこれ。
なかなか広くていいなぁ。
あれ?
コネクトタープヘキサが要らない?!
気のせいです。。
こっちのほうが、撤収する際にリビシェルだけ先に撤収してタープ残して、みたいなことが簡単なのでこっちのほうが・・・
いやそんなバカな・・・
あ、で一応ポールはスノピ純正が240センチと280センチ?でしたっけ、赤ポール持ってますが、1本ずつなので、、風もないのでもともと使ってたMSRのアジャスタブルポールでしたかを使ってます。
250センチ程度まで高さを上げてます。
ポールも左右に来るので、居住スペースがそれなりに取れます。もちろん4人で!とかだと狭いと思いますけどね。
コネクトタープヘキサに負けるのは、横の張り出しが狭いので、雨が降った際にリビシェルの傾斜している部分でロールアップしているところの一部が雨にさらされそうです。
けど、これいいわ。。
と、張っている途中で、
プッチがひっくり返って寝てました・・・。飽きたのでしょう・・・。リラックスしすぎ。
あ、それと今回から、
2台目焚き火テーブル投入。2割引きとポイント10倍で売ってたので、こりゃ便利なんでもう一個!とポチってDEBUT。
ほんとこれいいですよねぇ。洒落てはおりませんが、実用性の塊ですね。
さて、設営完了したのでぶらぶら。
ちゃんとキャンプ・アンド・キャビンズですよ。
ちょい曇り空。もう車は減りましたが到着した時は満車でさすがに混んでいました。
と、そうこうしているうちに今回も燻製。
がっ
この準備をして生ビール買ってこよーと、売店にいったら、今日はもう終わってた!
ガーン
とぼとぼ帰ってきたら、
あれ?
火が消えてる?!ガスが空っぽ!?
お陰で何分燻製で来ていたか謎になり、その後は適当な時間再び加熱。
ちょいと今回は微妙な出来でしたw
それは仕方ない。時間わからないと目安が。
んでボケボケしてたら、嫁さんが
腹減った!炭起こせ!
というので、さっくり火をおこして、毎度のパターンですが、
肉の金澤さんの肉〜と、家で作ってきた塩豚〜
楽です。
旨いです。
そーして諸事情でレンタルしたオイルランタンとか見ながらビール飲んでまったり。
そーして寝る前に、
15時にやってくるパン屋さん!ここでプリンを買ってきてもらいました。
前回まではハナミズキがかかっていましたが、今回は曲名忘れたんですけど、、いきものがかり。これもなんか切ないメロディーでした。けどなんでオルゴール?JASRAC大丈夫?
と!
ここでまた課題発生!!
コーヒー豆とゴリゴリとドリップ用のペーパーはあったのですが、、
ドリッパー忘れた!!
呆然Bryan。締めが〜
ガッ、突然天才になる嫁さんの考案により、
おお・・・・・!行けるではないか!!
無事プリンとコーヒーを味わえました〜。プリン、固めでなかなか美味しいですね。こりゃ店舗にも行ってみよう。
そして風呂に行きましたが、本日は男風呂が混んでて、女風呂はすきすきだったそうです。しかし、ここの風呂は綺麗ですな。
以上、1日目でしたー。