そろそろストーブ考えようと思っていたら、スノーピークがストーブ出すって。。

Bryan

2015年09月10日 00:39

こんばんはー。
何ですかこの東京の豪雨は!
次々と海沿いの街でも氾濫注意みたいな情報が出まくってますね。

Bryanも普通に会社で仕事をしていたら、突然耳慣れない音がフロア中に響き渡り、


む?!地震?!いや一斉通知でも音が違う?!


と思っていたら、港区の避難準備情報の一斉通知がドコモ携帯に届いた音でした。
その後またなったと思ったら、今度はソフトバンク。

そして詳しくは港区HPに!と書いてあるもんだから港区HPはダウン。。


んー、このへんの仕組みはまだまだですねぇ。

ともかく明日も大雨のようですし、すでに避難情報が出ている地域もありますので、皆様、本当にお気をつけを。キャンプは無理です。


そんな今日ですが、早めに会社からの帰路についてスマホを見ておりましたら、すでに多くの方がご存知かと思いますが、









あー


そうキター


スノーピーク レンボーストーブ ですかー


って、トヨトミのレインボーじゃん!!!

多分、




コレの色違いですよね。スノピプレミアムは6000円ですか。
ただネットで普通に買うともっとトヨトミレインボーは安いですよね。税込み24000円程度かな。

とりあえず説明を見ていきますと、






え?!シェルター内での利用を想定?!


公式に良いと言っている・・・。
ラウンジシェルであれだけ換気を重視したのは、チャコールだからなのか?
ちょっとコレがびっくりですね。
けど冬キャンしたいと思っていてどうしても非公式なのはなんかあれだったので、ありがたいお話です。




あーレインボー。






リビシェルはOKってことね。


んー。どうしましょう。11日販売開始だそうで。どうせドック系のグッズと同じですぐ売り切れるんでしょうね。
コレには正式にバッグが別売りであるようで。9800円ですがw

個人的に過去悩んだのは、一般的に良く名前の出るものばっかりですが、


・トヨトミ レインボー
・フジカ ハイペット
・武井バーナー 501A

です。ええ。

うちはレンタカーなので積載重視なので、最もコンパクトでパワーの有る、武井バーナー501Aが欲しいですが、




仕様 
容量2.8リットル重量2.5kg寸法(m/m)190×370連続燃焼時間約10時間沸騰時間
(水1リットル)夏2分 冬4分標準小売価格¥65,000


・小ささ最高!
・バーナーは漢のたしなみだ!
・けど高い!!!!税込み7万超え!
・燃え盛る武井を数多くブログで拝見!
・うるさいらしい!

ということで、躊躇しております。


そうなると、レインボーとハイペットなんですが、

◯トヨトミ レインボー

【畳数のめやす】

●暖房出力:
2.50kW~1.25kW
●乾電池別売:
単2(2本必要)
●寸法(置台を含む)高さ×幅×奥行き(mm):
485.7X388X388
●質量(Kg):
約6.2
希望小売価格
28,000円(税別)

全然OKです。
ただ、対流式だそうで、側面は暖かくないそうです。。上に暖かい空気が登るので、ミニ扇風機ででも風を滞留させたほうが良いそうで。

・値段お安い
・サイズもそこそこ。
・対流式なのが微妙
・天板が狭い
・フジカのほうが温かいらしい

◯フジカハイペット









・価格はちょっと高め
・選び方次第で結構仕様が変わるけど、反射板付きにしておけば普通の家庭ストーブのような一方向に暖かさを向けられる
・ネットで買えないw
・アウトドアを意識している
・トヨトミレインボーよりも一回りコンパクト。噂では、コールマンのポップアップボックスが丁度収納にいいらしい?


んー、ということでまずは、悩みますがフジカハイペットが無難だろうと考えていました。
みなさま、これはどうしたら良いのでしょうか。。。。。
スノピのやつならアフターいいだろうし、後でオークションとかでそこそこの値段で売れそうだし。
値段はフジカちゃんに整流リングつけて4万のやつがいいんだけどちょっと高いし。
困りました!みなさん、ストーブをおもちの先輩方!おしえてください〜


あなたにおススメの記事
関連記事