ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月29日

キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証

こんばんは。
もう夏が終わったかのような涼しさで天気もどんよりですねぇ。
久しぶりに丸一日ゴロゴロ ゴロゴロ しすぎてヒジョーにもったいない気がしておりますがまぁたまにはと。

さて、8月22日〜24日にかけてキャンプ・アンド・キャビンズに行ってきたのでその2日目ですー。

初日はこちら。
キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


普通のレクタの張り方に。
てか、画像のリサイズがきかなくて横幅がでかいのはなぜ?


んでですね、今日は朝からとうもろこしを採りに行ってまいりました。
8時15分集合で近くの畑に取りに行くイベントがあるそうで、朝取れとうもろこし的な探検隊でございます。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


子供とご両親ばかりでオッサンオバサンのみの人たちはいませんが、気にせず参加w


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


こんな畑の中で取りました。1本150円。4本いただき。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


早速帰って洗ってみましたが、まぁ綺麗。うちの畑だとここまで綺麗にならなかったっす。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


焼き焼き


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


そして隣では、ダッチオーブンでパンを焼き焼き。
196ひのき?さんのグリルブリッジ、チョウイカス。これいいっす。

スノピのグリルブリッジいいんですけど重いし。
この用途なら十分ですね。

んで、チワワのプリッツ様は


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


何故かかばんで待機。

そしてとうもろこしが焼けたので実食。



キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


旨い・・・

なんですかこれは・・・。

プリッツにもおすそ分け。

もっと採ってくればよかった〜。来年は皮ごと焼いてみよう。

んで程なくして



キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


パンが焼けたんですが、ちと焦げちった・・・。
下火も弱かったので、次回頑張る。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


寒いんでコーヒーも美味しい。

その後は別にやることもないので、


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


ゴロゴロ~


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


10時位ですがこの気温。寒っ


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


なのにじゃぶじゃぶ池ではお子様元気に遊んでました。

改めて戻ってくると


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


どーしてもここが気になるんですよねぇ。
晴れてればいいんですけど、雨が降るとここに水がたまってしまうんで、ヘタしたらタープぶっ倒れて大惨事ですしね。
んー、ガイロープ増やすかなぁ。

そしてお昼ごろになったので、ちょいと食料調達などでお出かけ。
ホントは那須岳に登ろうかと思っていたんですが、曇っててダメっす。



キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


あ、今回のキャンプにはFITハイブリッド様をレンタル。
こいつ荷物のるんですよねぇ。

ホントはハイブリッドである必要ないんですけど、普通のコンパクトを指定すると最近はスズキのスウィフトなんですよね。
スウィフト自体は走りは良いんですけど、荷物があんまり乗らないんですよね。
今回iglooのクーラーボックス持ってきましたが、これ乗っけるともう終わり。。

なんで仕方なく車種指定できるFITハイブリッドにしております。

まぁこれでもワゴンより安いので良いとしてます。




キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


まずは鶏春さん。
お肉がどーんとあるお店ですが、ローストチキンが美味いそうなので購入。
お肉は豚肉と鶏肉を少々。
ちと店員が無愛想。

Bryan: 「すみませんー、ローストチキンありますー?」
店員のおっさん:「目の前にあるこれだよ」
Bryan: 「・・・」

いや、あるのはわかっててこれ予約されているものだったらあれだから聞いただけじゃん。結構礼儀にうるさい私でございますのであれですが、歳もとったので実を取りますw
むしろ仲良くなるにはどうするかを考えてしまうお年ごろです。
牛肉は美味そうだったので、今度買いに行ってみようと思います〜。


そしてさらに山を登って行くと




キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


あれ、たまに寄ってたけどここ桂由美さんが名づけた的なところ?

この歳になるとなんだか恋人の聖地とか聞いても、


ふーん


としか思えない自分が悲しい。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


どーんーん

振り返ると那須岳のほうなんですけど、真っ白。

やっぱり上まで登れませんねぇ。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


チワワのリッツもう~んて感じ。

てことで諦めて下山。食材などを買いましてサイトに戻り、



キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


昼からビール〜
なぜか那須でよなよな。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


チワワのリッツ様も高いところでおくつろぎされております。


ゴロゴロした後は夕食で、




キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証

買ってきたローストチキンの一部。ほんとに一部。

コレなかなか旨いですね。嫁さんが速攻食いついて旨い旨いと言ってました。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


さらに最近やたらはやりの焼き鳥。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


旨いですよー


食べ終わった後は、

GENTOS EX-1000Cのパワー確認。
1000ルーメンの力を見せてもらおう。





キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


なんだかよくわからん。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


スノピのGIGAPOWER ランタン GL-150Aと比較。
んー色味が違うからなぁ。


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


てことで天井の幕の明るさで比較。

フルパワーだと圧倒的に違うのがお分かりいただけますかしら。

ただフルパワーだと6時間くらいしか持たないらしいので、そこはダメですねぇ。

結局この後昼光色的な色に変えて、そのフルパワーで2日過ごしましたが、半分くらい電池は残ってました。

夜もふけて


キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証


温泉の那須山へ。割引券握りしめて、気温も20度無いので気持ちよく温泉に浸かりました〜。

3日目につづくー

こんなのあったので、良ければ押してください〜。励みになります〜

にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ






同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプ 多分その50 北軽井沢スウィートグラス その1
10万PV越えてた・・・
キャンプ その16 森のまきばオートキャンプ場
キャンプ その15 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
キャンプ その14 キャンプラビット
スノーピーク奥日田 キャンプフィールド (ただの見学) 
検索されている「キャンプ場」Top100 だそうですよ
キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その3 最終日
キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その1 焚き火タープ TCレクタ編
キャンプ その12 キャンピカ富士ぐりんぱ その3 最終章
キャンプ その12 キャンピカ富士ぐりんぱ その2
キャンプ その12 キャンピカ富士ぐりんぱ その1
キャンプ その11 スノピのKAMAEL Photo Festival その3
キャンプ その11 スノピのKAMAEL Photo Festival その2
キャンプ その11 スノピのKAMAEL Photo Festival その1
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプ 多分その50 北軽井沢スウィートグラス その1 (2018-07-01 23:00)
 10万PV越えてた・・・ (2016-07-17 22:33)
 キャンプ その16 森のまきばオートキャンプ場 (2015-11-15 00:37)
 キャンプ その15 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 (2015-11-02 00:12)
 キャンプ その14 キャンプラビット (2015-10-21 22:45)
 スノーピーク奥日田 キャンプフィールド (ただの見学)  (2015-09-27 11:07)
 検索されている「キャンプ場」Top100 だそうですよ (2015-09-15 00:15)
 キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その3 最終日 (2015-08-31 00:15)
 キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その1 焚き火タープ TCレクタ編 (2015-08-28 00:34)
 キャンプ その12 キャンピカ富士ぐりんぱ その3 最終章 (2015-07-28 00:59)
 キャンプ その12 キャンピカ富士ぐりんぱ その2 (2015-07-25 21:05)
 キャンプ その12 キャンピカ富士ぐりんぱ その1 (2015-07-23 08:16)
 キャンプ その11 スノピのKAMAEL Photo Festival その3 (2015-07-15 01:58)
 キャンプ その11 スノピのKAMAEL Photo Festival その2 (2015-07-13 19:08)
 キャンプ その11 スノピのKAMAEL Photo Festival その1 (2015-07-12 12:13)

この記事へのコメント
こんにちは‼️

とうもろこしめちゃめちゃ美味しそうですね‼️
焼き具合はいい感じ( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
採りに行った甲斐がありましたね(⌯꒪͒ ૢ∀ ૢ꒪͒) ੭ੇ৴ડેং৴ડેং

ミスチルのTシャツが気になっちゃいましたw

そしてそして美味しそうな夕飯〜
肉三昧ですね(๑'◡͐'๑)
Posted by miyukingmiyuking at 2015年08月30日 11:49
そうそう❗️
196のこれ❗️
わたしもネットで見た時に欲しい‼️って思ったんですけどまだ買えてなくて…
やっぱりいいですね(๑'◡͐'๑)
Posted by miyukingmiyuking at 2015年08月30日 11:52
カバンのチワワ、超可愛い~♪
パンも、美味しそうです。
炭の火加減、難しいですよね。
私も、パンはこげちゃいました。

なんだか秋が近いようですね。
最近夜は涼しです。
那須、いいところですねー。
Posted by ナチュラルナチュラル at 2015年08月30日 12:24
miyukingさん
こんばんはー

インスタで朝取りとうもろこし超うまい!というPICがあったんで、コレは行かねばーと行ってみたらマジうまでしたw
嫁様も来年もこの時期に来ると暑いのが普通なのにそれを忘れるほどうまかったらしいです。

そして、ミスチルのTシャツに気が付かれるとはさすがですw
未完T自分も着てました。

肉が結局楽なんです。。。。。


あ!196のこれ、Miyukingさんのお陰ですー。クーラーボックスの下に引くひのきのやつを買った際、コレが欲しくてつい。
便利っすコレ!
いつも参考にさせてもらってるんでこれからもよろしくですー
Posted by BryanBryan at 2015年08月30日 18:28
ナチュラルさん
こんばんはー。

かばんになぜか入るんですよね。
狭いだろう・・・。
ありゃー、パン焦げましたかー。自分もなかなかうまく行かないです。
自宅で少々練習したんですが、炭だとやっぱり違いますねー。

那須いいですよ〜!
Posted by BryanBryan at 2015年08月30日 18:29
美味しそうな物ばかりですね!
取り立てのトウモロコシにローストチキン
羨ましいです(^^)
ジェントス明るいですね〜
我が家は夏場は電源サイトなのでLEDライトを使用してます(^^;)
関東は、いいキャンプ場が多いので羨ましいです!
Posted by しなぱぱ at 2015年08月30日 19:31
わ!よなよなエールビール!大好きなやつですo(> <)o.+*

我が家のごほうび(のみ)ビール・・!

それにしてもおいしそうなごはんと、焚き火タープ、設営ちょうかっこいいです(> <)

そよつま
Posted by soyokazefufu at 2015年08月30日 20:44
しなぱぱさん
こんばんはー!
大概買ってきて焼くだけで楽してますw

電源サイトならLEDでも構わないですし、雰囲気無視したら普通のAC電源のライトでも構わないですしねw

関東は確かに高規格なところは多いですね!
ただ関東以外の色んな所に行ってみたいですー。
Posted by BryanBryan at 2015年08月30日 22:20
そよつまさん
おお。よなよな好きですか!ヤッホーブルーイングいろんなの出しててどれも美味しいですけど、なんだかんだベタによなよな美味しいですよね〜。
軽井沢系だとオラホも好きですー。ってそんな飲めないくせにw

焚き火タープ、いいですよー、お一ついかがですかw
Posted by BryanBryan at 2015年08月30日 22:23
とうもろこしおいしそー(๑•̀ㅁ•́๑)✧
採れたていいですねぇ!!

うちもカーリのてっぺんがダルダルになるのが気になって、ガイロープの長さ変えたら改善傾向にある気がします。
大きなタープ欲しいなぁ。
買っちゃおうかなぁ(笑)

1000ルーメン明るいですねぇ…
ガソリンランタン買うか迷います…(-_-;)
Posted by noelhinanoelhina at 2015年08月30日 23:42
noelhinaさん
こんばんはー

ほんととうもろこしのうまさにやられました。
これがとれたての旨さなのか・・・と。

カーリーもですか。ヘキサはそれなりに慣れたんでコツが分かる、気がしなくもないのですが、初レクタなんでいまひとーつわからないです。

大きなタープいいですよw
夏は特に。寒くなったらどうせ幕ないにいますしね。冬キャンしたいですねー。

1000ルーメン、明るいんですけどそんなに持たないと思うし寒くなるとどうなるんだろーと一抹の不安があります。。オイル系はニャー以外持ってないので欲しいんですけどね。。
Posted by BryanBryan at 2015年08月31日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ その13 キャンプ・アンド・キャビンズ その2 + Gentos EX-1000C明るさ検証
    コメント(11)